久留米産はとむぎで産学官連携!新しい可能性を広げます。
福岡県久留米市ははとむぎの九州最大の産地です。この久留米市産のハトムギの認知度を高め、福岡県久留米市全体の知名度を上げることで地元の活性化に結び付けようとハトムギを使った商品開発に取り組んでいます。
平成26年度からは国、福岡県、久留米市のご支援のもとJAみずまとの連携および福岡県工業技術センター生物食品研究所の技術指導により、久留米市三潴産のハトムギをより深く研究することができました。
今後、試作開発されたハトムギ商品を販路に乗せることで地元地域活性化に貢献できるように地域一丸となってプロジェクトに取り組んでおります。
はとむぎ物語ロゴマーク
リーフレット ハトムギこぼれ話
平成22年度 はとむぎプロジェクト発足(福岡県提案公募事業)
はと麦玄米、おかゆ、せんべい、クッキー等の試作品の開発及び意識調査
平成23年度 ハトムギを使った加工品開発事業(福岡県提案公募事業)
組織体制構築、引き続き試作品を開発。
平成24年度 ハトムギを使ったメニュー開発(久留米市助成事業)
平成23年に続き試作品を開発。実店舗においてメニューとして提示し、反応を探る。
平成25年度 九州大学農学部と共同開発(福岡県提案公募事業)
九州大学と連携し、ハトムギの効能について研究開始。
平成26年度 小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業(調査研究事業)
平成25年に続き九州大学と共同研究。県工業技術センターの協力を得る。試作品開発及び先進地視察研修の実施、事業化の第一歩を踏む出す。
〒830-0112
福岡県久留米市三潴町玉満2779-1
三潴総合支所2F
TEL:0942-64-3649 FAX:0942-64-4850